2025年1月:おたより
「そろばんはうまいのに算数は嫌い」 というような児童はいないはずです。
そろばんを習っているのですから九九は完璧、計算は早くて正しい、暗算力は抜群、数字もきれい、算数に関する漢字もよく知っている(万、億、兆、商、四捨五入、検算、平均、合格など)、考える習慣も育っている、計算の工夫もする、集中力がある、そして何よりも姿勢が正しい。
この教室(開室58年)が目指している努力目標です。
私(谷)は 例年1月から3月は多くの小学校で、3年生のそろばん学習の出前授業に伺っています。これは平成14年1月からスタートしましたから22年続いています。子どもたちは、初めて見るそろばんに興味を惹かれて、計算を通して筆算との違いなどを考えます。東京駅前にある小学校や国立市にある小学校にも行きます。